アクアリウム熱再燃で色々と購入

2016-04-23-001

新緑見てたら急にアクアリウムやりたい衝動に駆られてしまったので、チャームで一式揃えました。

今回選んだ水槽は、アクロ45というチャームでは定番の45センチ水槽。ADA製同規格水槽の半分のお金で買えるなんて超経済的!!!

買うたびに初づくしではありますが、今回はGEXのCLEAR LED Power III 450やカミハタの油膜取り、テトラのイニシャルスティック等々、今まで使ったことのないものを選んでみました。

ソイルについてはプラチナソイルを選んだのですが、個人的にこのソイルは油膜が他と比べで圧倒的に発生する気がするので基本避ける傾向にあります。ですが今回は油膜取りでカバーしますよ。

2016-04-23-003

水草については、ほとんどアクア・ラボのPIXYシリーズで揃えました。

ウォーターローン、ガイアナドワーフミリオ、ストロジン SPを初購入。キューバパールグラス、グリーンロタラ、パールグラスをリピート購入です。

キューバパールグラスは以前も購入したことがあるのですが、1月以降アクア熱が冷めてしまい、グリーンロタらやパールグラスと共に枯らしてしまったので、買い直し即ミスト式ストック水槽行きとなりました。

2016-04-23-002

そんで、ADAの水草も初です。

家から1時間半の特約店に行ってみたらわび草 エキノMixが1000円で売られてたので買っちゃいました。順番的にこのわび草が最初で、買って帰ってから45cm水槽一式を揃えた次第です!

2016-04-23-004

そんで出来上がったのがコチラ!これから2週間ほどミスト式で管理して注水する予定です。ちゃんと育ってくれ、ウォーターローン!!!

懸念事項

わび草にアブラムシと思わしき虫が付いていたが、一旦水に沈めたのち、見つけたものは手で取り除いた。ミスト式で管理中に再び湧かないか不安である。

軽石を盛りすぎて、見かけによらず中心部のソイルが意外と薄い。

おまけ

2016-04-23-XXX

名前忘れましたけれど、輪っかとか作っておくとその中に入る現象じゃないですかコレ。

コメントを残す