マクロレンズを通してみる水槽の中の害虫

ミスト式で育てていたらアブラムシのせいかわかりませんが、購入時から確認していた詫び草がどんどん黄色くなっては枯れていきました。そんなわけで注水したのですが、すでに水槽内にはいろんな生き物がいるようです。

早くいなくなってくれ!

※左が等倍、右がトリミングしたものでーす。

2016-05-06mushi1 2016-05-06mushi2

▲水槽の中を漂うのはアブラムシの幼虫?

2016-05-06mushi3 2016-05-06mushi4

▲エビみたいな何か!溶けかけた植物の繊維かも?

2016-05-06mushi5 2016-05-06mushi6

▲これは繊維だけれど・・・

2016-05-06mushi7 2016-05-06mushi8

▲これは生きてる何か!プラナリアだったりして・・・・・・。変な動きするのでピントが合わないまま見失いました。

今までプラナリアいたことはないけれど、詫び草買った店のエビ水槽に大量のプラナリアいたからなああああ

2016-05-06mushi9 2016-05-06mushi10

▲上から見るアブラムシ

2016-05-06mushi11 2016-05-06mushi12

▲横から見るアブラムシ

2016-05-06mushiSP

▲フルサイズ(7360 × 4912ピクセル)の写真も用意したのでよければ画像クリックorタップして原寸の写真をご覧ください(^o^)/
データサイズは自主規制により5MB程度に抑えております。

コメントを残す