定期水換えとヒーター導入

mizukae

ストック水槽にしたい水槽の定期水換え(4日ぶりかな?)を行いました。毎度のことながら3分の1くらい交換しています。ホントは全然定期じゃありません(^^;;

今回からはいつものチューブに分岐させつやつを装着し、ちょびちょび水を流し込むことにしました。水温が急低下するのを避けるためです。いつもは高低差を利用して、いっきに水を流し込んでいました。

mizukae2

日中はLEDライトが点灯さえすれば20度を超えるものの、その他では20度を下回ることが多くなったので、ヒーターを導入することに。

mizukae3

GEX セーフカバーオートヒーター SH160ってやつです。なんと、その名の通り出力が160wもあります。ヒエ〜〜電気代が〜〜〜〜

この製品が他の製品と違うところはなんと縦にして設置できること!でも、横向きでセットしています・・・。温度センサーとヒューズをそれぞれ搭載しているので、安心して放置できますねー。一度切れたヒューズは元に戻りませんけれどね。簡単に交換できたら良いのになーと思いました。ちなみに、安全のためにも1年毎に買いかえることが推奨されているようです。

この水槽の使用器具等は以下の通りです〜

水槽 EHEIM 60cm水槽
ろ過装置 テトラ バリューエックスパワーフィルター VX-75(外部フィルター)
照明 GEX クリアLED SG600(多分)
kotobuki フラットLED 600
ADA アクアスカイ 601
その他 テトラ BD-1(水温計)
GEX SH160(ヒーター)
テトラ CO2キット
マスターサンド 約9kg(底砂)
軽石
ブライティK(肥料・カリウム)

コメントを残す